RX-V80は、シャープ(SHARP)のロボットクリーナーです。ココロボというのはシャープのロボット家電の総合的な名称とのことで、お掃除ロボットだけのものではないそうです。アイ・ロボット社がのルンバがリードするロボットクリーナー市場ですが、シャープは人工知能などの機能を打ち出して対抗しています。強力な吸塵力やプラズマクラスターイオンなどがウリの機種であり、2機種発売されているロボットクリーナーの中では基本性能重視の廉価タイプとなっています。
RX-V80の主な特長
- 強力な吸塵力でしっかり掃除、プラズマクラスターも放出
- 人工知能を搭載、その時々の状況で異なるリアクションを行う
RX-V80の最安値価格、最安値ショップを紹介
参考価格
RX-V80の発売開始時価格:89,800円
RX-V80 レビュー、使用感
RX-V80は、シャープが初めて発売したロボットクリーナーで、上記の通り人工知能「ココロエンジン」による豊富なリアクションといった独自機能に特化した機種です。COCOROBOの上位機種にあたるRX-V100には音声認識機能と無線LAN&カメラによるスマートフォンアプリ連携が搭載されていますが、RX-V80にはこの2点の機能が省略されています。その分他社のロボットクリーナーと同等の価格に抑えられており、購入しやすさを優先させています。
肝心の掃除性能としては、他社製品に搭載されている赤外線センサーではなく、超音波センサーを採用、赤外線の感知が難しい黒い色の壁や透明なガラスなどの障害物を賢く回避するほか、ターボファンによる強力な吸塵力が自慢です。その分運転音は大きめですが、人工知能といったソフト面のイメージが先行する中、しっかり掃除を行える機種になっています。
RX-V80の仕様(スペック)
| 型名 | RX-V80 |
|---|---|
| カラーバリエーション | RX-V80-S(シルバー) |
| 集じん容積 | 0.2L |
| 消費電力(充電器) | 40W |
| 本体寸法(幅×奥行×高さ) | 346×346×96mm |
| 本体質量 | 3.3kg |
| 運転音 | -dB(非公表) |
| リモコン | あり |
| 掃除モード | 自動/壁際/スポット(1m、2~4m)/プラズマクラスターシャワー/手動 |
| 充電時間 | 約4時間(リチウムイオン電池) |
| 最長運転時間 | 約60分(使用環境により異なります) |
| 走行速度 | 約-mm/sec |
| 発売年月 | 2012年6月 |


